ぼくのサマーガール

毎日毎晩おなかがペコペコ!

一週間、始まっちゃいますね。え、はやくない
一日はめちゃ長いのに一週間はくちゃ短いという矛盾。
今週のウィークデー、一回も家でご飯を食べていない。月図書館火サークルの新歓(今頃?)水木友達の家金サークルって感じ。外で食べるのの何が嫌って家に帰った後の虚無ですよね。それ以外は大歓迎です。もっと呼んでくれ。火曜の新歓は教授(おじさん)がポケットマネーでおごってくれたんですけど、そのあとのLINEのはしゃぎ方が可愛くて爆萌え案件でしたね。楽しかったみたいでなにより。木曜は友達の家でハウルをみてキムタクがいつソフィに惚れたかわからずに絶望しました。わおーん 

それに比べて土日、喋った人は母親と図書館の人(エ??)総単語数100ぐらいじゃない?話したの 自分ながらドン引きしました。あまりに喋り足りないからなんか言おうと思って自然と出てきた言葉が「ダメ人間!ダメ人間!」で風呂場で絶望する日曜。ガチだよ。笑えよ 

サークルの交換日記が回ってきてお風呂でちまちま内容を考えていたのですがあまりに文章がつまらなすぎてこの内容に意味があるのか意味の有無を必要性の有無と混同していないか存在と存在意義の違いとは何か螻蛄だって水黽だって必要があって存在しているのではなくただ存在しているのになぜ人間は必要がないと存在してはいけなみたいなことをつらつら考えていました。いや、意味はないです。てかかすです。

 

 

 

 

グーグーだって猫である1 (角川文庫 お 25-1)

グーグーだって猫である1 (角川文庫 お 25-1)

 

 

 

グーグーだって猫である2 (角川文庫)

グーグーだって猫である2 (角川文庫)

 

 

基本の色彩語: 普遍性と進化について (叢書・ウニベルシタス)

基本の色彩語: 普遍性と進化について (叢書・ウニベルシタス)

 

 

認識と文化―色と模様の民族誌 (認知科学選書)

認識と文化―色と模様の民族誌 (認知科学選書)

 

 

今週読んだ本。

ラストのこれはエチオピア南西部のボディという地に住む民族についての民族誌なんですがはちゃめちゃに面白かった。ボディの人々は300色もある色票をすいすい分類できるほど色彩観がすごく発達していて、何故なのか調べていくうちにボディ社会の世界認識が明らかになっていくんですが。それがもう面白くて。ボディ社会におけるウシの社会的・精神的役割はとても大きく、儀式や戦争の際に様々な毛色・模様のウシが必要になるため、ウシの品種改良がものっすごい進歩してるんですね。もうメンデルも目じゃないぐらい。ボディ社会では多くの色や模様の名前がウシに由来しているんですが、ボディの人々は満1歳になると命名とともにモラレと呼ばれる特定の色・模様を親からもらいます。そして成長とともに自身のモラレに強いアイデンティティをみいだすようになるんですよ。特に男の子は自分と同じモラレのウシをどうにか探して、青春期を通してめっちゃくちゃ大事にするし誇りにする。色・模様の認識はボディ社会の成員のそれぞれが生涯担うアイデンティティや、人々の生き方、民族が持つコスモロジーに直結しているんですね。爆萌え!!

 

今週聴いた歌。


サカナクション / 忘れられないの


Chara -『愛のヘブン』MUSIC VIDEO


映画『いちごの唄』×銀杏BOYZ 主題歌特別映像


Claud - Wish You Were Gay (Official Audio)


Hinatazaka46 「Doremisolatido」日向坂46「ドレミソラシド」


【MV】ポップしなないで「Creation」

 


【1周年記念】いーあるふぁんくらぶ【歌って踊ってみた!】

 

pvみんなかわいいね。にこにこしちゃう。

来週の目標は、「エモい」を使うのを1日5回までにすることです。ぱお~!!